札幌市在住の人が受講できる通学制・オンラインのWEBデザイン教室のサービスの内容と料金などを分かりやすくまとめました。

 どの教室を選んで良いか分からない。近くにどんな教室があるか分からない。
オンラインで受講できる主なスクールが知りたいとお困りの方、是非、この一覧表を参考になさって比較・検討してみて下さい!

 注意すべきは、札プロは使用していませんが、ほとんどのスクールがアフィリエイトでの宣伝を行っている事です。

 アフィリエイトとは何か?というと各会社が用意した宣伝のための『リンク画像』や『リンク文字』をA8.NETやインフォトップといった会社に契約して置いてもらいます。

 アフィリエイトを職業とするアフィリエイタと呼ばれる人達はその中から宣伝して利益を得たい会社の『リンク画像』や『リンク文字』を自分で作ったホームページに貼り付けます。

 このサイトの訪問者がこれらのリンク画像をクリックして、その会社のサービスに入会したり商品を購入したりすると、サイトの持ち主に8,000円や10,000円などのキックバック(報酬)が支払われます。

 これがアフィリエイトです。ですのでプログラミング教室やWEBデザイン教室を紹介している記事の多くが、出来るだけ高い報酬をくれるスクールを強調して紹介しており、またランキングも各スクールから支払われる広告費の高低によってつけているページが非常に多いと思います。

 考えてもみて下さい。実際にいくつもの教室に入学する事は出来ないのに、どうやってランキングを付けるのでしょうか?発表される生徒数が多い教室が優れた内容である証拠もありません。

 これについても詳しくはこちらのページをご覧ください。

WEBデザイン教室の選び方

WEBデザイン教室の選び方 WEBデザイン教室の選び方のポイントは以下の通りです。

  1. Adobe DreamweaverではなくWordpressでのブログ形式サイト作成を中心に学ぶこと。
  2. イメージ画像作成の世界標準、Adobe IllustoratorとFhotoshopを現場で通用するレベルまで十分に学べること。
  3. ホームページへの訪問者数を増やすための方法である、SEO・WEBマーケティングをプロレベルまで学べること。
  4. 美的センスが問われるデザインについて学べる体制になっていること。
  5. 必要なHTMLタグとデザインスタイルシートのCSSの文法が、プロとして通用するレベルまで一通りマスタできるようになっていること
  6. 旧来のHTML+CSSでのホームページ作成の技術も学べること。
  7. Java言語やPHP言語、JavaScriptなどのWEBデザインに関係するプログラミングを分かりやすくプロレベルまで学べること。

 このどれかが掛けていても、WEBデザイン教室、ホームページ作成スクールの看板は出せないと断言できます。

詳しくは『WEBデザイン教室の選び方』のページをご覧ください。

 この条件で一覧表をみると、『おすすめのWEBデザイン教室 10選』などのサイトで推薦されているスクールの多くが条件を満たしていないことが分かります。

 なお、このページは随時、最新の情報に更新しております。
 皆さん、ぜひ参考になさって下さい。
◆講座内容がWEBデザイン教室としての条件を満たしているスクール

◆学習内容と特徴

名前 学習内容 質問受付・サポート 特徴
札幌WEBプログラミングスクール HP 【通学・Skype  1対1 対面個別授業 】
 オリジナルテキストにその解説音声、確認問題、実習課題を利用した1対1の対面個別指導です。
 ほとんどの生徒さんが『WORDPRESS ホームページ作成講座』と『SEO,WEBマーケティング講座』を受講しています。
 授業時間以外もメールとSkypeで質問できます。解答は即日返信しています。  代表は札幌とバンコクで合計30店を経営する飲食店グループ(株)APRの本部および全店のホームページを企画・制作・保守運営しているWEBディレクター・WEBデザイナーです。
デジタルハリウッド 札幌HP 【教室個別指導+自宅オンライン自習】
 在学中はオンライン教材をどこでも視聴できる。さらに平日22時、土日20時まで,回数無制限で教室に行って個別指導を受けることができる。
 また24時間使える自習室がある。基本となるWEBデザイン講座以外に、副業を獲得することを目標にする『WEB STYLES』という講座があります。
 時折、色々なテーマについてのライブ授業がある。
  
 オンラインのチャットやビデオ通話などで、課題添削をしてもらえる。 札幌のWEBデザイン教室としては老舗のスクールです。一度札幌市から撤退して数年前に再上陸しました。
日本デザインスクールHP 【自宅で動画オンライン自習+オンラインサポート授業】
 在学中はオンライン動画教材を視聴して独習。希望すれば3回から5回のレッスンに1回30分、ただし10回までのカウンセリングを受講できる。
  
 オンラインでの講師による授業は『ホームページ作成レッスン』が10回。 『全体添削・質問会40分。所属するグループ仲間からの添削40分。個別カウンセリング15分』から3回まで受講可能。交流会は4回以上あるとの事。 HTML+CSSでの旧タイプのホームページ作成とPhotoshop+Illustratorでのイメージ画像作成しか学べず、SEO+WEBマーケティングもWordpressも一切学べません。WEBディレクー・WEBデザイナーが身に付けるべきスキルの3分の1以下の内容のみの学習で一括払いで682,968円。12回分割で819,562円は余りにも高いです。  
 受講料にはモニター会員割引がありますが、これは在校中にgoogleビジネスなどに良い口コミを書くのが条件というものです。
 悪い評判が非常に多く、ネットで評判をよく調べてみて下さい。               
ヒューマンアカデミー HP
札幌、東京他全国にあります。
【オンライン教材自習形式】
 通学と自宅でのオンライン教材学習の2つタイル。 2つのスタイルを併用することもできる。
 通学は平日夜や土日に通学してオンライン教材を視聴したり、分からないところを講師に質問することが出来る。
 少人数のクラス担任制通学講座もあるそうですが、詳細は要問い合わせ。講師は現役プロとのことです。   
 入学前からカウンセラーが相談を受け付ける。
 就職も就職カウンセラーが面倒を見てくれるというが一部にあまり熱心でないとの声も。
 オンライン授業での質問は問い合わせフォーム、メール、郵送、FAXで行う。 
 受講内容はWORDPRESS講座も標準で入っており他と変わらない。
 ただし、SEO・WEBマーケティングの授業がほとんどなく、サイト集客の方法という重要なスキルを身に付けられない。
 単品の講座を組み合わせてオリジナル講座を作れるというが初心者には難しい。
侍エンジニアHP
オンライン
【マンツーマンだが注意点あり】
 初回レッスン時にインストラクターが受講生のスキルレベル、目標や目的をヒアリングしてから作成するオーダーメイド式。
 現役エンジニアの個別指導をうたうが、週1回60分である。
 ➀WEBデザインコースは WordPress +HTML+CSS+PhotoshopでIllustratorおよびSEO・WEBマーケティングは学べないようです。
 レッスン時間外の自習時間に質問したいときは、チャットでも講師に質問ができます(エキスパートコース・AIコースのみ)。
 講師が即時に対応できない場合にでも、QAサイトで質問し、他の講師に回答してもらう。
 プログラミングの転職コースは初めにデポジットとして、入塾金とコース料金の10%を支払う必要がありますが、転職に成功すれば受講料は無料になり、支払ったデポジットは返金されます。
 ただし、株式会社侍の人材紹介サービスを利用した場合が対象とのことです。 
Tech Garden schoolHP
オンライン
【1対1個別指導+集団授業】
 入学後12回の個別指導にオンライン教材の利用ができます。
 その後、オンラインまたはリアルでの月2回または3回の集団指導の受講が可能。1回80分。ITビジネスコースはWordpressによるホームページ作成を学んだ後、アクセス解析などのWebマーケティング学ぶとうたっていますが、どれぐらいの深さまで学ぶのか、さらにPhotoshopでIllustratorを学ぶのかどうかもまったく不明です。
 オンラインでの質問・サポート  中高年のためのプログラミングスクールを標榜し、卒業後はスクールへの講師の道も開けると書いてあります。
 転職保証をしているスクールの多くが年齢30歳未満などの年齢制限をしていますが、45歳以上でのプログラマへの転職はほぼ無理です。
TECH CAMP HP
東京、名古屋・梅田、オンライン
1対1個別指導+集団授業】
 入学後12回の個別指導にオンライン教材の利用ができます。
 その後、オンラインまたはリアルでの月2回または3回の集団指導の受講が可能。1回80分。ITビジネスコースはWordpressによるホームページ作成を学んだ後、アクセス解析などのWebマーケティング学ぶとうたっていますが、どれぐらいの深さまで学ぶのか、さらにPhotoshopでIllustratorを学ぶのかどうかもまったく不明です。 
 オンラインでの質問・サポート   中高年のためのプログラミングスクールを標榜し、卒業後はスクールへの講師の道も開けると書いてあります。転職保証をしているスクールの多くが年齢30歳未満などの年齢制限をしていますが、45歳以上でのプログラマへの転職はほぼ無理です。  
WINスクール HP
全国に多数の教室があります。
オンラインもあります。
【通学 オンライン 1対多の指導】
 どちらの受講スタイルでも一人の講師が複数の生徒を指導し教室を巡回しています。
 「WebデザイナーPlus」コース(150分×34回)あり。内容はAdobe DreamweaverによるHTML+CSS+Photoshop、Illustratorに若干のSEO対策を学びます。Wordpressはオプションで用意されています。
 授業時間外では「質問掲示板」に質問できます。  Wordpress講座がなく現場ではほとんど使用されていないAdobe Dreamweaverを中心にサイト構成していくのは技術的に10年は遅れているといえるでしょう。
KENスクール HP
札幌、東京、福岡他
通学 1対多の指導】
 1対1の個別指導と言っていますが、実際は一人の講師が複数の生徒を指導し教室を巡回しています。
 過去に質問をしたくても講師が別の生徒にかかり切りなどで質問できないことが頻発し破産してオーナーが変わって継続営業しています。
 『WEB・DTPデザインコース』あり。内容はAdobe DreamweaverによるHTML+CSS+PhotoshopとIllustratorを学びます。SEO・WEBマーケティング、Wordpressを学べるのかどうかが不明です。
 KEN 破産手続き   
 各校舎でパソコンを自由に使えるフリーレッスンサービスがあります。  Wordpress講座がなく現場ではほとんど使用されていないAdobe Dreamweaverを中心にサイト構成していくのは技術的に10年は遅れていると言えるでしょう。
AVIVA HP
全国に108校
【通学】 
 教材を自習して分からない点があれば教室に常駐する講師に質問する受講形態。
 マンツーマンレッスンではありません。内容はAdobe DreamweaverによるHTML+CSS+PhotoshopとIllustratorを学べます。
 Adobe Dreamweaverを中心にサイト構成していくのは技術的に10年は遅れているといえるでしょう。
 教室の行って動画教材を学習するという、かつてのヤナセPCスクールと同じシステムです。
 このスタイルは教材が優秀でも学習が孤独で短調になりやすいのが欠点です。

◆開講日時と料金

            

名前 開催日時 料金
札幌WEBプログラミングスクール HP 月、木 18:00から21:00,火、金 16:30から21:00、土曜日12:00から21:00 祝日も開講 入会金 ¥19,800
WORDPRESS講座 17講座 ¥41,650
SEO,WEBマーケティング講座 5講座 ¥5,000 (税別)他
デジタルハリウッド 札幌  HP 平日22時、土日20時まで  ➀Webデザイナー専攻6ヶ月(卒業制作2ヶ月含む)¥495,000税込(450,000円税抜)
②オプションでWORDPRESS講座 2ヶ月 ¥96,800税込(88,000円税抜)
③さらにオプションで③PHP講座、②と同額 
副業獲得のためのアドクリエイティブ講座 3か月 ¥308,000(税抜)
日本デザインスクールHP ホームページに一切の記載なし。
  
入門編 45日間 一括払いで682,968円。12回分割で819,562円。SEO・WEBマーケティングを学ぶ場合は同額がかかります。
ヒューマンアカデミー HP
札幌、東京他全国にあります。
 平日の夜 土日。詳しくは要問合せ。 ➀Webデザイナーエキスパートコース
 (WEBデザイナー完全パック) ¥715,000 12ヶ月
②Webデザイナー総合コース
 【教育訓練給付金制度対象講座】 ¥511,720 6ヶ月
③Webデザイナーコース
 【教育訓練給付金制度対象講座】 ¥370,700 6ヶ月
④Web動画クリエイター総合コース ¥679,800 12ヶ月
⑤動画クリエイター総合コース ¥256,190 6ヶ月
 ※入学金(税込み11,000円)、教材費、システム利用料が別途必要です。
侍エンジニア HP
オンライン
レッスンの受付時間は8:00~22:00 入会金 52,800円。一番安いデビューコースで4週間(週1回)¥88,080からAIコース 48週 ¥165,000。
Tech Garden schoolHP
オンライン
入会金:¥33,000(税込)
初期個別指導料:172,000円(税込)月会費:¥5,500(税込)
月額受講料A:¥11,500(税込)2クラス/月
月額受講料B:¥15,900(税込)3クラス/月
講師1名に対し生徒3−6名の指導(オンライン/リアルどちらでも可)
WINスクール HP
全国に多数の教室があります。
 オンラインもあります。
9:25から21:00までで予約制。曜日固定も可能。 「WebデザイナーPlus」コース(150分×34回) ¥316,800+入学金¥19,800+教材費用¥18,700 計¥355,300(税込み)
KENスクール HP
札幌、東京、福岡他
各校舎の開講時間に予約して通学。 入学金 ¥30,000 セットコースの例
➀Web実践就転職総合コース(111時間)¥343,000
②Web実践プロコーディング就転職総合コース(158時間)¥506,000
 ホームページにコースのはっきりした費用が載っていない。まずはカウンセリングでコースをカウンセラが組み、高額な費用を提示するAVIVAと同じような営業スタイルなのかもしれません。<
AVIVA HP全国に108校 非公開知りたい場合は資料請求せよとのことです。色んな事項が非公表ですが、これはスクールの入会スタッフが高額なコースを勧めるためとも推測できます。
例えばofficeのコースで総額800,000円という人の例もありました。



◆実際は講座内容がプログラミングスクールの教室

◆学習内容と特徴

名前 学習内容 質問受付・サポート 特徴
TECH ACADEMY HP
オンライン
自習】
 オンライン上のテキストを読んで自習。開発環境を構築したり、プログラミングを自分でやりながら進めていく形となっています。
 このスクールのWEBデザイン関連講座は講座での学習内容が非常に薄く、基本はTwitterのようなWEBサーバーシステムを作る方法を学ぶプログラミングスクールという立ち位置なのだと思います。
 週に2回ビデオチャットを使ってパーソナルメンターからのマンツーマンサポートを受けられます。
 疑問点は毎日のチャットサポートでは随時質問ができ、即回答をもらうことができます。 
HTML+CSS+Wordpress講座
HTML+CSS WEBデザイン講座
Illustratorは学べません。

Fhotoshopは別講座で2週間、53900円。WEBマーケティング講座は先の講座と同じ回数の金額でどこまでSEOを教えてくれるのか不明。
DMM WEBCAMP HP
オンライン
【自習+週1回の通学一斉指導】
 かつて1ヶ月の速習WEBデザイン講座もあったようだが現在は見当たりません。
 その内容はオンライン学習システム「Wals」を使って自習分からない部分をいつでも質問可能で、毎週土曜日の午前中にみんな集まって教室での講義だったそうです。 基本的にプログラミングスクールです。
 13時から22時まで、メンターに質問できます。   現役エンジニアによる時間予約制のオンラインレッスン+チャットサポート。
 ゆえに受講費用が非常に高いため十分な回数のレッスンを受けると非常に高額になります。 基本的にプログラミングスクールです。
CodeCamp HP東京 【1対1個別指導】
 現役エンジニアによる時間予約制のオンラインレッスン。オーダーメイドでコースを設定できるが基本は➀WEBマスターコースでこれはHTML+CSS+PHPとWEBデザイン講座ではない。実態はWEBサーバー構築講座
 ②デザインマスターコースはDTPデザイナー養成講座のようだが、デザイン概論がないようで内容的に薄い。
 チャットサポート  現役エンジニアによる時間予約制のオンラインレッスン+チャットサポート。
ゆえに受講費用が非常に高いため十分な回数のレッスンを受けると非常に高額になります。 基本的にプログラミングスクールです。 

◆開講日時と料金

名前 開催日時 料金
TECH ACADEMYHP
オンライン
4週間¥174,900〜16週間¥339,000まで。
DMM WEBCAMPHP
オンライン
教室・オンライン 開講時間13:00から22:00
CodeCamp HP東京 7時から23時40分受講可 入会金 33,000
2ヶ月プラン…レッスン回数:20回 / 金額:¥165,000(税別)
4ヶ月プラン…レッスン回数:40回 / 金額:¥275,000(税別)
6ヶ月プラン…レッスン回数:60回 / 金額:¥330,000(税別)
◆1回あたり¥82,50(税別) 60回で¥5,500